大学で学んだことを
活かして
地域に貢献できる

システム開発担当 2014年 入社 / 係長
林 克幸KATSUYUKI HAYASHI

金沢大学 大学院 修士課程修了。学生時代は計算機科学やアルゴリズム論について勉強・研究をしていた。入社後、3年間の名古屋研修を経てホクリクコム 金沢センターにて開発業務を行っている。 名古屋での研修中は、スマホアプリの開発や免税店システムの開発を行い、現在は主に貸切バスの管理システムに携わっている。

SCROLL
志望動機や入社の決め手はなんですか?
大学でもプログラムを触っていたこともあり、システム開発ができる会社を探していました。また、スマートフォンのアプリ開発を行ってみたかったというのもあり、ホクリクコムに興味を持ちました。
名古屋ではアプリ開発の研修があり、配属直後から1年ほどスマートフォンアプリの開発・運用・保守に携わることができました。
現在の開発で使っている言語やツールは、学生時代には触ったことのなかったものですが、基本的なロジックや考え方は同じであり、入社直後にしっかり研修を受けられる制度にもなっているため、戸惑いや不都合はありませんでした。
どんな仕事をしていますか? やりがいは?
現在、主に貸切バス運行管理システムの開発を担当しています。
パッケージの製品に対して、ユーザーの要望や運用上の利便性の向上、法律等の規則変更に伴うシステム変更の対応等を行っています。システムの利用者(お客様)から相談を受けたり、実際にシステムが使われている様子を確認したりすると、自分の仕事が世の中の役に立っていて、社会に貢献できていると実感することが出来、とてもやりがいを感じます。
また、業務中に先輩から相談を受けた時や、周囲の人と協力して不具合や問題を解決した時には、会社の力になれていると感じられます。
印象に残っているエピソードはありますか?
名古屋研修時にあった経験で、大きな商業施設に導入したシステムの稼働が最も印象深い出来事の一つです。
開発業務にも携わっていましたが、規模が大きく他のシステムとの連携が多かったり特別な知識が必要だったりしたことから、作業が思ったように進まず、チームのみんなが連日遅くまで残って業務をしていたことありました。
稼働時においても、稼働前夜に明け方まで作業をした後に開店前から立会いを行い、閉店後の処理の確認までを全員で行いました。営業中に発生する問題や浮かび上がる課題を対処しながら、施設の端から端まで走り回ったことも覚えています。しかし、苦労をした甲斐あってか、徐々に安定稼働に近づき、予備日を休暇にして現地の観光をすることまでできました。とても大変ではありましたが、良い経験になったと思います。

林さんの
1日のスケジュールを拝見!

DAILY SCHEDULE

9:00

お客様とのWeb会議

遠方のお客様とビデオ通話を行い、機能説明や改善点についての話し合いを行います。
移動のための時間や費用をかけることなく、顔を見て電話やメール等よりも円滑にコミュニケーションがとれるため、効率的に作業を進めることができます。

11:00

若手社員による
最新技術の調査・研究会

最近の流行や最新技術を積極的に取り込み、新しい商品(ソリューション)を生み出す業務の一部です。
基本的に若手の社員のみで作業を進めるため、気兼ねなく自分達のやってみたいことを発案し、研究開発することができます。

13:00

システム開発

私のメイン業務であるプログラミングや設計・テストを行う作業です。
一人で黙々とこなしたり、時には周囲の人達と話しながら進めたりと、その時の状況や気分によって雰囲気は様々です。

17:00

稼働中のアップデート

実際に運用されているシステムを更新する作業です。
手順を簡素化する等、なるべくミスが起きないように準備をして臨みますが、失敗してしまうと大きな障害につながり、多くの人に迷惑をかけてしまうこともあるため、毎回緊張する作業でもあります。